QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2025年03月31日

エリマキシギの飛来

エリマキシギが数年ぶりに飛来しました。

今回飛来したのはメスエリマキシギです。

エリマキシギメスに出会えたのは二回目です。face02













  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 04:57Comments(0)野鳥

2025年03月30日

ホオジロガモの飛翔

ホオジロガモのオスが飛ぶところを撮影出来ました。

ホオジロガモは警戒心が強いです。face02










  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 04:36Comments(0)野鳥

2025年03月29日

シデコブシが見頃に

シデコブシの群生地が見頃をむかえています。

国の天然記念物に指定されているなぐさのシデコブシが綺麗です。face08























  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 19:15Comments(0)

2025年03月28日

コアオアシシギの撮影

コアオアシシギが越冬を終えてもいついています。

コアオアシシギセイタカシギのように足が長いシギです。face02



















  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 05:29Comments(0)野鳥

2025年03月27日

アカエリカイツブリの撮影



アカエリカイツブリの撮影はもうじき終わります。

アカエリカイツブリの撮影はタイミングがすべてです。face02

















  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 04:54Comments(0)野鳥

2025年03月26日

アカエリカイツブリの撮影



アカエリカイツブリが三羽近くに来ます。

今期はシギ類の飛来が遅れています。face03






























  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 02:57Comments(0)野鳥

2025年03月25日

アカエリカイツブリの撮影

アカエリカイツブリの撮影が出来るようになりました。

アカエリカイツブリは警戒心が強いです。

海岸を歩くと足音で遠ざかります。face03
















  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 04:25Comments(0)野鳥

2025年03月24日

銀河丸の三河湾航行



銀河丸が三河湾を航行する様子です。

滅多に見られない銀河丸です。face03


















  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 05:48Comments(0)客船

2025年03月23日

銀河丸が太平洋に



銀河丸は夕方に太平洋に出ました。

海技教育機構の銀河丸は綺麗な船体でした。face01


























  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 06:25Comments(0)客船

2025年03月22日

銀河丸が三河湾に

海技教育機構の銀河丸が三河湾に投錨していました。

名古屋港から出てきて一日三河湾に投錨し、岐路につきました。face02


























  

Posted by 渥美半島の野鳥Ⅴ at 04:25Comments(0)客船